USJに近いゲストハウスはペットホテルにも近い!

USJに行きたいけど、愛犬はどうする?!


愛犬家にとっては、人間と犬という違いはあれど、家族と同じ。そんな家族の一員を家に置いていくわけにはいかない。友人や知人、近所に住むおじいちゃん、おばあちゃんの家に預けるのも選択肢だけど、餌やりやいつもと違う環境で過ごすことを考えるとやっぱり不安。どうにか連れていけないものだろうか・・・。
まずは、
我が家の愛犬(ペット)と一緒に泊まれるホテルをUSJ近くで探す
じゃらん、楽天などの宿泊予約サイトを使って、ペットと一緒に宿泊できる宿を探してみましょう。じゃらん、楽天トラベルではそれぞれ、ペットと泊まれる特設サイトみたいなのがあります。探す方法は以下の通りです。
が、、、
USJが位置する此花区に絞ると、選択肢がほとんどないんです。😨
実際に、以下のとおり、検索していただければおわかりだと思います。
「じゃらん」 の場合
https://www.jalan.net/pet/
スクロールして、泊まりたい都道府県をクリック。USJがあるのは、もちろん「大阪府」なので大阪府を選択♪
USJがあるのは、大阪市此花区になりますが、じゃらん上のエリア区分けでは「大阪ベイエリア」に属しますので、USJ近くでペットと泊まれるホテルを探す場合は、右上の「大阪ベイエリア」というテキストをクリックして、地域を絞ることができます。
「楽天トラベル」 の場合
https://travel.rakuten.co.jp/pet/
宿泊予定日と宿泊地と諸条件(同室宿泊可、小型犬、中型犬、大型犬、超大型犬、猫、小動物)を選択後に「検索」泊まりたい都道府県をクリック。USJがあるのは、もちろん「大阪府」なので宿泊地は大阪府を選択。
次の画面では、さらに地域の絞り込みをする画面になるので、その画面では、「大阪」を選択後(USJがあるのが大阪市此花区です)、さらに「大阪駅・梅田・ユニバーサルシティ・尼崎」を選択。
そこで、、、
【人間(飼い主)】⇒USJに近いゲストハウスに泊まる
【ペット(愛犬)】⇒そのゲストハウスに近いペットホテルに預ける
という案をご提案します!!
【人間(飼い主)】⇒USJに近いゲストハウス「ジェイホッパーズ大阪ユニバーサル」に泊まる

USJの近くにあるペットと連れて宿泊可能なゲストハウス→『ジェイホッパーズ大阪ユニバーサル』USJがある此花区にあります。
2017年に開業以来、数々のUSJファン達に愛されて続けてきたゲストハウスでっす。
どんな宿? ゲストハウス宿泊って、どんななの?
そもそも、ゲストハウスってどんな宿泊施設なのか、ホテルや旅館とはどう違うのかなど、基本的なことをお知りになりたい方は、こちらにまとめてますので、こちらへどうぞ。
【愛犬(愛犬)】⇒USJに近いペットホテルに預ける

※ケネル(ケンネル)kennel とは英語で犬の寝る場所、犬小屋のことで、犬を預かる場所としてケンネルという場合もあるようです。

大阪市此花区USJの近くにあるペットホテル→『WAN CRAFT』さん♪
個人経営なさってるので規模は大きくないですが、店主さんが責任もって預かってくれるので、安心♪
USJに近いペットホテル『WAN CRAFT』さんのサービス
【以下、ホームページより抜粋しています。詳しくは、直接お問い合わせください。】
【ご利用条件】
ホテルの御利用は、基本的に事前に当店のトリミングをご利用いただき、性格・精神状態・健康状態・体力などを見せていただいてからでないとお預かりできません。ワンちゃんの状態によりお預かり出来ないこともあります。
ただし、事前に当店のトリミングのご利用が困難な場合に限り、別途登録料¥2,000(2頭目より¥1,000)にて最長2泊までご利用いただけます。受付時体調を崩している場合はお預かりできない場合があります。また、14歳以上のワンちゃんのお預かりは出来ません。
日帰り(営業時間内) ¥1,000〜
1泊 サークルサイズ(15㎏未満の中型犬まで) ¥3,000〜
1泊 大型犬舎 ¥4,000〜
※全て税抜表示価格です。・ホテルには朝晩2回のお散歩がつきます。
・ご飯は普段食べているものをご持参下さい。
・ノミ・ダニの駆除はご利用前に必ずして下さい。
・初めてのご利用には身分証、1年以内の混合ワクチン接種証明書が必要です。
・ホテルとトリミングを合わせてご利用頂きますとトリミング代金が10%割引になりますので是非ご利用下さい。(ただし年末年始・ゴールデンウィーク・お盆等の繁忙期は割引対象外期間です。)
・営業時間外のお預かりはご相談下さい。(別途時間外料金が必要です。)
人間が泊まる「ゲストハウス」から「ペットホテル」までの距離がなんせ近い
格安のゲストハウス『ジェイホッパーズ大阪ユニバーサル』店から、ペットホテル『WAN CRAFT』さんまでは、わずか190メートル。徒歩で約2分のところです♪
大阪市此花区のペットホテル『WAN CRAFT』さんの連絡先
営業時間:10:00〜18:00
Instagram:dogsalon_wancraft
Facebook:https://www.facebook.com/wancraft1/
ホームページ:http://wancraft.net/wp/
日中にUSJで満喫している間は、USJ場内にある施設にペットを預ける事も可

USJの中にあるペット預り所『KENNEL』について
※ケンネル(ケネル)とは?:英語表記でKENNELで、犬小屋、犬の飼育場、犬舎、犬のホテルという意味があります。
公式ウェブサイトに記載の内容を以下に抜粋します。
●営業時間:パークオープン時~パーククローズ30分後
●給餌は行ないません。
●お預かり時には、身分証明書(運転免許証、保険証など)のご提示が必要です。
●人工芝のプチドッグランも利用できます(無料)。※犬をお預かりする場合、狂犬病予防ワクチン接種の有無を確認します。狂犬病予防ワクチンの接種を受けていない場合は、お預かりをお断りしていますので、予めご了承ください
※ペットへの給餌や散歩をする際は、ケンネルレシートの掲示が必要です。また、一旦パークから出る場合は、再入場の手続きが必要です。詳しくは、クルーにおたずねください
料金:1匹 3,100(税込)
場所:メインゲート(パーキング側)外側
問い合わせ:USJインフォメーションセンター
TEL:0570-20-0606
(一部のIP電話、国際電話は06-6465-4005)
KENNELという英語表記の看板があるのみで、「ペット預り所」、「愛犬お預かりいたします」等の表記はありません! 見落としやすい地味な案内看板のみらしいので、注意して探してください。
利用料金である一匹3,100円には追加料金、オプションサービスなどなく、また時間によって料金も変動しないようで、シンプルな料金設定になっているようです。
受付時時、また引取時において、建物の中には1組ずつしか入ることができないようです。他のペットと接触してしまうと、吠えたりする犬もいるからでしょう。
お申込みは、上記に示した書類の提示、そして利用申請書へ以下の内容を記載することになるそうです。
・飼い主の住所、氏名、連絡先
・ペットの種類
・ペットの名前
・持ち込み物の内容
・予防接種の有無について
ケンネルの利用者は手続きをすればパークへの再入場が可能だそうです。再入場が可能ということは、途中でペットの状態が心配になれば様子を見に行くことができますね。安心♪
持ち込みの物として、お気に入りの毛布、おもちゃ、おやつなんかを一緒にゲージに入れてあげることもできるそうです。これなら、寂しくならなくて済みますね。
ペットへの餌やり、散歩などのサービスなないようなので、飼い主が自信でペットのところまで戻ってきて、餌やりや散歩などをしてあげなければなりませんよ。ちなみに、プチドッグラン(人工芝)があるそうなので、そこで散歩をさせてあげることができますね。USJを楽しんでいる間は、長時間の待ち時間に見舞われることもありますから、その間にちょっとでもペットの様子を見てあげるとよいかもしれません。
30分に一度は見回りをされているようで、その際にトイレシートの交換してくれるそうです。
<↓ここ重要↓>「ケンネル」は予約できません。
残念ながら、予約はできないようです。(T_T) それって、重要なことですね。もし、わざわざUSJまでペットを連れていって、その場で満員だからと断られてしまっては、そこからペットを預かってもらえる場所を探さなければなりません。まさか、そのへんにリードをつないで放っておくわけにはいきませんしね・・・。
まとめ
- そもそも大阪市内でペットと泊まれるホテル、旅館その他宿泊施設はかなり少ない
- USJが位置する此花区に絞って検索すると、さらに限定される。
- 改善策は、USJに近い格安ゲストハウスに「飼い主」が泊まって、「ペット(愛犬)」は、すぐ近くのペットホテル『WAN CRAFT』に預ける。
- 日中、自分たち人間がUSJで楽しんでいる間にペットを預けなければならないが、このペットホテルに預けたままにするか、USJにあるKENNELというペット預かり所にペットを預ける。ただし、USJにあるKENNELは、予約ができない!
E-Mail : universal@j-hoppers.com
ホームページ : https://universal.j-hoppers.com
Instagram : jhoppers_osaka_universal
電話:只今電話での問い合わせを受け付けておりません。
問い合わせ等は、LINEからお願いします。

大事なお知らせ
当館は、現在コロナの影響により甚大な営業不振に陥っており、受付スタッフを常駐させて運営することができません。そのため、基本的にセルフチェックイン制とさせて頂いております。お客様にはご不便おかけしますが、なにとぞどうぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
お電話頂いても応答することができませんので、メールか、LINEでお願いします。